株式会社ナショナル・フォート

東京都世田谷区野沢2-33-12  TEL 03-6450-7450  FAX 03-6450-7453
営業時間 平日 9:30~18:30 / 土曜 9:30~17:00 / 日祝休

ZR

※写真はイメージです

ZR ボディ 2025年10月24日発売予定

OPEN PRICE
NP特価(税込み)¥269,280

 

Nikon ZR 24-70 レンズキット
OPEN PRICE NP特価(税込み)¥336,600

フルサイズセンサーを搭載した「ZR」は、REDのRAW動画収録コーデック「R3D」をベースとして、ニコンのカメラ専用に新開発した動画記録ファイル形式「R3D NE※1」を搭載。RED機のカラーサイエンスと露出基準を採用し、RED機と同等のカラーマッチを実現します。また、ISO800/6400※2の2つのベースISO感度に対応しており、暗い場所での撮影にも強く、15+stopsの広いダイナミックレンジ※3で、様々なシーンで最高の映像品質を実現します。最大6K 59.94pの撮影にも対応し、内部収録が可能です。
さらに、音にもこだわり、内蔵マイクと外部マイクでの32bit float収録に世界で初めて※4対応。内蔵マイクではNokia社製OZO Audio※5の採用により、5種類の指向性モードの選択ができ、高音質な音声収録を実現しています。優れた視認性を確保する4.0インチ大型モニターを採用しながら、「Z CINEMA」カメラシリーズ最軽量の約540g※6を達成しており、ミニマルなシステムでも高品質な映像制作を可能にします。また、「ニコン Z マウント」の特長であるフルサイズ機最短※716mmのショートフランジバックにより、幅広いレンズ資産を活用できます。※8
ニコンは、今後も新次元の光学性能を追求し、ユーザーのニーズに応えていきます。そして、映像表現の可能性をさらに拡げることを目指し、シネマ領域においても映像文化の発展に貢献します。ニコンとREDによって生み出される新たなシナジーに、今後もどうぞご期待ください。

 

※1 R3D形式で映像を記録するために、ニコンのカメラ用に開発された専用コーデックです。拡張子は「.R3D」です。

※2「R3D NE」時。

※3 自社内部測定値。

※4 レンズ交換式カメラにおける内蔵マイク、カメラに搭載された3.5mmミニジャックの音声収録において。

※5 OZOはNokia Technologies Oyの商標です。

※6 ボディー単体の質量。バッテリー、メモリーカード込み時、約630g。

※7 2025年9月10日現在、発売済みのフルサイズレンズ交換式デジタルカメラにおいて。ニコン調べ。

※8 他社製レンズ対応アダプターを使用した場合、非対応となる機能がある可能性があります。

PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com